みなさん羽毛布団はうまいこと洗えたでしょうか?
綺麗に洗えたあとは乾燥です。
あともう少しですので頑張りましょう。
まだ洗い方についてご覧になっていない方は是非チェックしてみて下さい!
洗濯終えた後いきなり乾燥機にかけないで!
洗い終わったらそのままコインランドリーに行って乾燥機にかければいいじゃないの?
と思うかも知れませんがそれは仕上げの乾燥で行います。
まず最初は、天日干しさせて半乾きになるまで干します。
この一手間掛けた天日干しをする理由として
濡れた状態でいきなり高温で乾かすと生地や中の羽毛が傷んでしまい、羽毛本来の保温効果が発揮されない恐れがあります。
なので、一度半乾きになるまで天日干しさせる必要があります。
天日干し
なるべくコの字になるように干してあげると効率よく乾かせます。

ただコの字に干しただけでは半乾きには乾きません。
洗濯したことで中の羽毛が濡れて偏りが出来ます。
偏りがある状態で干しても羽毛が乾きにくいので、両手で羽毛を挟むようにパンパンっと叩いてあげて分散させてください。
布団が大きい分叩くのは大変な作業ですが、
叩かないと生地だけ乾いて羽毛が乾かないってことになり、乾燥機にかけても羽毛が乾きません。
乾燥機に長時間かけて乾燥かければいい話でもありません。長い時間乾燥機にかけるのも羽毛が傷んでしまう原因に繋がります。
羽毛を傷ませないためにも、天日干しで羽毛を分散させて均等に乾かせられるようにしっかり叩いてあげましょう!
地域によると思いますが
私は8時〜13時まで天日干ししました。
生地は乾いていますが中の羽毛は少し濡れています。

いよいよ乾燥機で完全に乾かしましょう!
布団を取り込んでコインランドリーにいき乾燥機にかけます。

出来れば、温度が設定出来る乾燥機だといいです。

乾燥前の写真を撮り忘れてしまい乾燥後の写真になりますが
乾燥は低温で40〜50分に設定してスタートすればあとはお任せです。
低温では不安と思うかも知れませんが天日干しで半乾きになるまで乾かしたので十分に乾きます。
それでも不安だって思う方は最初の20分は低温。残り20分中温で乾かすのがいいと思います。
徐々に乾かすことが羽毛を傷まずに乾かせるからです!
もし、まだちょっと濡れていると感じたら、低温で10分乾かしてあげて下さい。
ちなみに地域にもよるかも知れませんが、私が利用したコインランドリーでは大型乾燥機で10分100円で利用できます。なので50分間乾燥させたので500円です。
自分で布団を洗濯するのに使うお金は乾燥機代の500円だけで済みます。
乾かし方をまとめると…
- コの字に天日干し (目安8時〜13時)
- 羽毛を叩いて偏りを分散させる
- 乾燥機で低温40〜50分乾燥
最後に乾燥機にかけることによって、羽毛に空気が含まれふっくら仕上がる上にダニ対策に効果的です。
洗濯終えていきなり乾燥機にかけず、まずは天日干しで半乾きになるまで乾かしてから、乾燥機に入れて羽毛本来のふっくら温かみある布団に蘇らせてみましょう。
クリーニング屋さんに頼むとシングルサイズ一枚あたり3000〜10000円と料金の幅が広いですが、時間で解決するならクリーニング屋さんに任せてもありだと思います。
私みたいに労力が掛かってもいいから安く抑えたい方は是非500円で済むこのやり方を参考にしてみて下さい。

コメント