今週分は少なめで作り終わりました。
先週の大根の漬物が余ったのと土曜日にお出掛けする予定なので、その分少なめです。
メインのおかずはBONIQで低温調理してもらった甲斐もあり、調理時間があっという間でした。
ささみ鶏のネギ塩だれ

確か500gほどのササミを使ってBONIQ調理してもらっている間にタレ作り。
使う食材と調味料
- ササミ鶏
- ねぎ
- ごま油 大さじ3〜4
- 鶏ガラスープ 大さじ2
- 塩 小さじ2
- 柚子胡椒 お好み
ネギを斜めに細く切って、ジップロックに入れたら
調味料も全て入れて、混ぜ合わせたら冷蔵庫に置いておく。
BONIQで低温調理し終えたササミは一度氷水で急冷したのうち
手で割いて細かくする。
冷蔵庫からタレを取り出して、ささみとタレを混ぜ合わせれば完成。
食べるさいに、温泉卵があるとより美味しく食べれます。
ちなみに500gで5食分のおかずになります。
コールスロー

使う食材と調味料
- キャベツ
- カニカマ
- マヨネーズ 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩 少々
キャベツを千切りして、塩漬けしておく。
カニカマを細かく割いておく。
キャベツの水分が抜けたらよく絞り、カニカマと調味料を混ぜ合わせれば終わり。
コールスローは4日ほど経つと変色してあまり日持ちしないので
早めに食べておくと良い。
白菜の漬物 2種類

使う食材と調味料
- 白菜
- 水 150ml
- 白だし 100ml
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩昆布 適量
- 輪切り唐辛子 適量
- 塩
白菜は食べやすい大きさにカットして、塩漬けして白菜の水分を抜く。
その間に調味料をフライパンで沸騰するまで温める。
白菜の水分が抜けたらよく絞り、白菜を器に入れて、沸騰した漬けタレをかける。
白菜全体にタレが浸透するためにキッチンペーパーで蓋すると効率的に浸透できる。
ズボラな私はキッチンペーパーで蓋せずそのままにして置いておく。
だから写真のように上は白いまま。笑

焦がしニンニクごま油の漬物
パンチあって美味しい。
- 白菜
- ごま油 大さじ3〜4
- ニンニク 3片
- 醤油
- 白だし
- 唐辛子 輪切り
ニンニクはみじん切りに刻み、唐辛子と一緒にごま油で弱火で炒める。
白菜は先ほどと同様に塩で水抜きしておく。
水抜きしたら器に装っておく。
ニンニクに色味がついたのを合図に醤油と白だしを入れて軽くかき混ぜる。
油が跳ねるので気をつけてください。
ぐつぐつに沸騰したタレを白菜にかければ終わり。
昨日の夕ご飯

夕飯にささみのネギ塩だれを食べました。
紹介した通り温泉卵を乗せておいしさアップ。
温泉卵もBONIQで作ったのでささみと同時調理して時短につながりました。
それに一定の温度で調理できるので失敗せず作れるからBONIQは便利!

今週分もこれで乗り切りたいと思います。
それじゃ終わり!
コメント