ここ3週間の作り置きの品数が8品です。
8品分あれば土曜日に全てのおかずが食べ終わっているので食品ロスをする事がありません。
食材を無駄にする事なく1週間分を自炊したもので食事ができているので食費の助けになっていることは間違いないです。
作り置きのいいところって買った食材をその日のうちに使うから食品ロスの心配がありません。
家計の助けにつながっています。
今週の献立
- 鶏胸肉の塩麹
- サバの味噌煮
- レバニラ
- 鶏胸肉の梅肉ソース
- しめじとエリンギとベーコンのバター醤油炒め
- かぼちゃの煮物
- ナスの甘辛酢炒め
- トマトのオリーブオイルかけ
トマトのオリーブオイルかけ

材料と調味料
- トマト 2個
- ニンニク すりおろし
- オリーブオイル 適量
- 砂糖 小さじ2
- 塩 少々
- レモン汁 大さじ1/2
トマトのヘタを取って、くし切りにカット。
もしくし切りにしても大きければくし切りにしたのをもう半分にカットしても良い。
あとは器に
調味料を全て入れて軽くかき混ぜれば完成です。
レバニラ

このメニューBONIQさんの公式から見て真似て作りました。
材料と調味料
- レバー
- ニラ
- オイスターソース 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ
- 醤油 小さじ2
- 水 大さじ2
- ニンニク すりおろし
- 生姜 すりおろし
- ごま油 大さじ2
- 水溶き片栗粉
公式サイトでは牛乳に漬けて、臭みを取っています。
私は牛乳がなかったので水で臭みを取りました。
牛乳の方が臭みが取れやすいみたいなので、冷蔵庫に牛乳を常備している方はレバーの臭みを牛乳でやってみる良いと思います!
調理は「BONIQ」と「フライパン」の二刀流で調理しました。
BONIQ使うだけで食感がしっとり柔らかくなって美味しくなるから最高です。

食べる時に注意が必要なんですが、
レバニラ単品でレンチンするとあちこち飛び散って爆発するので電子レンジの中が悲惨なことになります。
ご飯の上に乗せてレンチンすると不思議と爆発しないので安心してレンチンできます。
単品でレンチンする場合は、短い時間で様子を見ながらレンチンすると良いと思います。
お会計は2,727円でした。
ここのところ2,000円代で抑えられることが増えてきました。
8品作った中で1、2品分は冷凍保存しておいた食材を使ってるおかげなんだと思います。
何かをきっかけに食材が高騰するので、それに備えて安売りしている時に食材を多めに買ってきといてすぐに調理しやすいようにカットしてジップロック等に入れて冷凍保存しておくと食費を抑えられるんだと思います。
それと、ふるさと納税でお米を買ったのでそれがそろそろ発送される時期であるから当分お米を買わなくて大丈夫だからもっと食費を抑えられるきっかけになると思います。
皆さんも何か食費を抑える上で工夫していることはありますか?
良かったら教えてください!



コメント