最近野菜の価格が高くなってきている気がして、特に白菜が高かったです。
1/6サイズで税抜き価格が198円とサイズが小さいのにお高め。
収穫時期ではないって言うのもあるんでしょう。
野菜がお高めだったため、前もって買ってきた安売りしている食材を冷凍保存しておいたのを使って、お買い物は控えました。
ただ、旬ではないんですがさつまいもが安く売られていたのでそれは買ってきて今週の作り置きの1品として作りました。
前もって冷凍保存した食材と買い出した食材を使い8品分作り今週も自炊を楽する準備はできました。
今週の献立
- 鶏胸肉の塩麹、低温調理
- さばの味噌煮
- 厚揚げ豆腐とキノコの和風だし
- コールスロー
- キノコのマリネ
- 切り干し大根の梅マヨサラダ
- キャベツの蒸し焼きコンソメ和え
- さつまいものレモン煮
今週は「切り干し大根の梅マヨサラダ」と「さつまいものレモン煮」を紹介しようと思います。
切り干し大根の梅マヨサラダ

材料と調味料
- 切り干し大根
- 梅 2個
- 白だし 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 大葉 お好み
切り干し大根はスーパーに売られているのを使って丸々一袋使いました。
下準備
切り干し大根の封を開けて、水に浸して乾いた大根をふやかす。
その間に梅干しをたたいて、たたき梅にしておく。
あとは調味料と混ぜるだけ
ふやかした大根の水気を切って、器に大根と叩いた梅を入れて
調味料を全て入れて混ぜ合わせたら完成。
お好みで千切りした大葉を添えるのもありです!
さつまいものレモン煮

このレシピはBONIQの公式サイトを見て作りました。
材料と調味料
- さつまいも
- レモン汁
- 白ワイン
- 砂糖
下準備
さつまいもの両端を切り落として
水に浸してアク抜きします。
白ワインをレンチンしてアルコールを飛ばす。
BNOIQは温度95度 時間は45分設定。
アク抜きを終えたさつまいもをジップロックに入れて、
調味料も入れる。
調理自体はBONIQシェフにお任せです。
設定した温度に達したら、ジップロックに空気が入らないように密封状態にしながら投入。
あとは時間が来たら、取り出して常温のまま冷めるのは待つのみ。

出来上がったもしくは冷めたタイミングどちらでも良いんですが
食べやすい大きさにカットしておけばあとは装って食べるだけなので手軽に作れて簡単です!
今週分の食費は2,300円でした。
お買い物は控えて、前もって買ったのを冷凍保存しておいた食材を使っておかずを作った甲斐があり2,000円代に抑えられました。
特にキノコ類はいくらあっても足らないので、安売りしている時にはすかさず買ってすぐに調理しやすいようにカットしてから冷凍保存したのが後々食費の助けと手間を省けられています。
そんな家計と労力を減らしてくれた、過去の自分を褒めたいです。
それと週に一回、1週間分のおかずを作り置きしてまた1週間自炊せず楽する準備ができたのも過去の自分を褒めたいです。笑
自分に自分を褒めて自己肯定感を高めて自己満な記事になってしまいましたが
終わりたいと思います。
ありがとうございました!



コメント