朝のランニングが気持ちが良い!

日常生活

お盆休みに入って、朝ゆとりができたので2日に1回のペースでランニングしています。

まだ2回目のランニングですが、2回目にして身体の調子が良い!

1回目と比べると足の軽さが違いました。少しずつ足が前に前に走れている感覚がして走りやすくなってきました。

正直、朝起きて早々走るのって疲れるし1日の体力が残せないとかで敬遠しがちかもしれませんが、

走り始めてしまえば目がシャッキって目覚めるし、1日の始まりにやり遂げたことが達成感を得られるので自己肯定感が高まる気がして気持ちが良いです。

それに夜明けからのランニングなので気温が本格的に暑くなる前に始めているので走りやすい気温でした。

ことわざで早起きは三文の徳とありますが、ほんとその通りだなと思います。

実際に走っている時間は短いです。

朝からランニングして意識高い感じに思われているかもしれませんが、実際走る時間は30分ほどです。

体力がないので。笑

それでも走り切った達成感はあります。

毎日ランニングしている人には物足りない時間かもしれませんが、30分とはいえ「ランニングした!」って言えることが大事だし(前向きに)、走る時間が短くても少しずつ走るスピードが速くなってるわけなので、結果は出てきているから体力が向上しつつあると思います。

ちょっと追い込みたい時はラダートレーニング

今日も30分ほど走り終えてから少し物足りない気がしました。

そのまま継続して走り続ければ良いだろけど、本音を言うとずっと一定のスピードで走るのは球技みたいに緩急がなくてしんどいです。
(決してランニングを馬鹿にしているわけではありません)

なので、ランニングの後一休みした後にラダートレーニングしました。

ラダートレーニングは敏捷性や筋力と瞬発力などの向上が図れるのでランニング以外のことで身体に刺激を与えました。

種類は学生時代にやっていた記憶を頼りに8、9種類ほどやりましたが、

15年ぶりのラダートレーニングで驚きました。

足が思うように動かない。

やっている途中で頭が混乱していって、でたらめな動きに変わって敏捷性の向上が図れない結果となりました。笑

これは結果を求めるなら継続しかないですね。

ただランニングと違って複雑な動きだったので出来なくてもなんだかんだ楽しんでやりました。

振り返るとあまりの出来なさに笑っていましたが、でたらめな動きに笑っている人って変人だよな。そんな姿を人に見られていないことを祈ろう。

そんなこんなでラダートレーニングは10分ほどで終わり〜

ランニングの後の朝飯うま!

ランニングからラダーと40分ほどトレーニングを終えて、汗かいた身体をシャワーで洗い流してさっぱりさせてから朝食の準備。

40分とはいえお腹はぺこぺこです。

朝食はご飯に納豆とひじき。

それと鳥のささみのネギ塩だれ温泉卵乗せ。

疲れた身体にはささみ肉でタンパク質の摂取が欠かせません。

朝から結構ガッツリ食べましたが、普段より美味しく感じて格別でした。

運動後の食事ってこんなに美味いもんなんですね。

長期休暇限定の朝のランニング

朝早くからランニングして

目がシャッキって目覚めが良くなって、

体力の向上につながり、

朝飯がうまい!

普段は仕事でなかなかランニングすることは難しいですが、

長期休暇限定とはいえ休みで時間的にゆとりができたことでやり始めたランニングには健康にも繋がって充実した朝を迎えています。

なんだかんだで今はお昼ですが、あと半日も時間があって時間的にも得した気分です。

皆さんは残りのお盆休みをどのようにお過ごししますか。

良い休日にしましょう。

それじゃ終わり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました