【冷凍保存】作り置き漬けカツオ丼

一人暮らしキッチン

1週間分の作り置きを終えて、たまに週末になると困ったことが起きます。

「次の作り置きまでおかずが足りない。」

食材は作り置きで全て使っているので、冷蔵庫の中には何もなく作りようがありません。

外食で繋げれば問題ないけど、お金が嵩むのでそれだけは避けたいところ。

こうゆう困ったときに助かるのは冷凍保存しているおかず

冷凍しているから腐る心配がないのでいくつか冷蔵保存しているおかずをストックしています。

昨日の土曜日におかずが足りなくなったので前にタレを漬けて冷凍したカツオを解凍して食べました。

カツオを買ってきた時にはいつも2種類の味付けして冷凍保存しています。

この2種類の味付けを紹介したいと思います。

生姜醤油漬けカツオ

使う調味料

  • 醤油
  • おろし生姜
  • 砂糖
    (みりんがあれば酒と砂糖は不要)

独身男子にはみりんを置いていないので、みりんの代用で酒と砂糖を使っています。

カツオは自分の食べやすい大きさにカットしたらジップロックに入れて調味料も入れて

空気を抜くようにチャックしたら冷蔵庫で20〜30分ほど馴染ませます。

そのあとは冷凍庫に移し替えて、終わり。

甘辛ごま油漬けカツオ

使う調味料

  • ごま油
  • 砂糖
  • コチュジャン
  • すりおろしニンニク

味馴染ませるのに空気を抜きながらジップロックを閉じて冷蔵庫で20〜30分置いたあと

冷凍庫に移し替えて保存しておけば終わり。

解凍するタイミング

カツオ丼を食べる時はいつも夕飯時に食べるので、その日の朝に冷凍庫からチルド室に移しておけば、夕方には解凍できています。

あとはご飯の上に乗せて、カツオ丼の完成。

卵があればカツオ丼の上に卵黄を乗せて国が増してなお美味しい!

冷凍保存は1ヶ月以内に食すと言われているけど…

インターネットの情報では食すのは1ヶ月以内と言われていますが、私は食べたいタイミングで食べています。

昨日解凍して食べたカツオは2ヶ月前のもの。

こんな調子でネットで言われている保存期間以上に保存してもお腹の調子が悪くなったことはないです。

しかし、年単位で冷凍保存していたってことはないんですけど、最大で半年冷凍保存したものを食べてたことはありましたが体調が悪くなったことは一度もありません。

あくまでも自分基準で話しているので心配な方は1ヶ月以上保存したのを食べるのはお控え下さい。

私みたいにいい加減じゃないから、みんなルールは守るのかな。笑

冷凍保存も活用して1週間の作り置きは余裕

冷蔵保存してあるのを1週間保存は厳しいけど、

腐りにくい冷凍保存も活用すれば、1週間余裕で乗り切れる。

冷蔵保存で作り置きして腐りかけるんだよな。って方は

一例に過ぎないけどカツオ漬けを冷凍保存して乗り切ってみてはどうでしょうか。

そんな感じで終わりっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました