山形の「だし」ネバネバぶっかけ素麺

一人暮らしキッチン

今週分の作り置きで作った一つに山形のソウルフード「だし」を使って

素麺にぶっかけて食べました。夏に食欲が落ちがちになりますが

麺にネバネバの「だし」が絡んで啜りやすい上に、美味しい。

具材がナス、きゅうり、みょうが、オクラ、生姜、めかぶと夏野菜がたくさん入っていて栄養がしっかり取れるのでありがたい一品。

今回は素麺にぶっかけての紹介ですが、

冷奴やご飯のお供に食べれるので万能な一品です。

作る際はインスタグラムで紹介されたのを真似しながら作りました。

良かったら皆さんもこの夏に食してみませんか。

レシピはGeorge ジョージ吉田さんの参考にしました。

材料にオクラがありますが、オクラを買い忘れたので冷凍保存してある長芋で代用しました。

材料と調味料

  • なす
  • きゅうり
  • オクラ(もしくは長芋)
  • みょうが
  • 大葉
  • めかぶ
  • めんつゆ
  • 鰹節
  • 鶏ガラスープの素
  • 生姜 みじん切りもしくはおろし生姜

作るのはものすごく簡単で

材料を細かく切って切って切りまくるだけ!

そしたらボウルに切った材料と調味料そしてめかぶを入れて混ぜ合わせれば完成!

ぶっかけの元のネタができたところで素麺を茹でます。

素麺茹でて和える

素麺は規定時間茹でます。

茹で上がったら、氷水で冷やして水気を切る。

水気を切った素麺に醤油とごま油を入れて素麺と絡めます。

絡めたら素麺の上に「だし」をのせたら完成!

麺とネバネバの相性良くてちゅるちゅる食べられるので、食欲が落ちがちな夏にぴったりな一品なのではないでしょうか。

夏野菜多めで疲労回復や夏バテ予防にもなるので

この暑い夏を食事からしっかり摂って乗り切りましょう。

それじゃ終わり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました