今週はBONIQシェフはお休みして、フライパンシェフと私の二人三脚で頑張った結果
2時間30分で作り終えられました。
フライパンシェフの可能性の高さには驚かせられました。
BONIQでは一度の調理で最大6品作れるのに対してフライパンは1品だけなので、効率性を考えると少し遅いかなって思っていました。
しかし、今週分をフライパン調理のみで、2時間30分で作り終えられたからフライパンが悪いわけではなくて私の効率性の良し悪しでした。
ごめんよフライパンシェフ。自分が君のポテンシャルを潰していた。
もっとフライパンシェフの可能性を最大限に引き出せるように独身男子頑張ります!
今週分の献立
- 鶏胸肉のオイスターソース炒め
- 鶏胸肉の梅肉ソース
- 麻婆豆腐
- コールスロー
- 蓮根のきんぴら
- 白菜の漬物
- 焦がしニンニク漬け白菜
- 厚揚げ豆腐のあんかけ和風だし
鶏胸肉のオイスタソース炒め

フライパンシェフとの共同作業で作ったひとつになります。
材料と調味料
- 鶏胸肉 (本当は牛肉がおすすめ)
- ピーマン
- オイスタソース 大さじ1〜2
- 砂糖 大さじ1/2
- 醤油 小さじ2
- 鶏ガラスープの素 75ml
- 酒
- 片栗粉
- ごま油
鶏胸肉は縦長くカットしたらお酒に漬ける。(10分ほど)
ピーマンも縦長にカット。
ボウルに調味料(オイスターソース、砂糖、醤油、鶏ガラ)を混ぜ合わせる。
お酒に漬け込んだ鶏胸肉の汁気を切ったら片栗粉を全体に塗す。
ピーマンだけ先に焼いていく。
焼き目がついたらお皿に取り出して、
ごま油を引いて鶏胸肉を焼いていく。
お肉に火が通ったら、調味料を入れてソースにとろみが付くまで絡める。
その後にピーマンも入れて軽く混ぜ合わせたら完成。
*本当は牛肉で調理するともっと美味しくなります。
牛肉の脂身とオイスターソースの相性が良くて旨味が増しておすすめです。
牛肉の場合はお酒に漬け込む必要はないです。片栗粉を塗したら焼くだけでOK
なんちゃって麻婆豆腐

材料と調味料
- 木綿豆腐
- ひき肉 200g(牛でも豚でもお好みで)
- ネギ 1本(みじん切り)
- 水 200ml
- 鶏ガラスープの素 大さじ1〜2
- 醤油 小さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 豆板醤 小さじ2
- 水溶き片栗粉
- ラー油 お好み
- ニンニク みじん切り
- 生姜 みじん切り
- ごま油
フライパンにごま油を引いて、ニンニクと生姜を弱火で炒めます。
ニンニクと生姜の香りがでたのを合図に
ひき肉とネギを炒める。
ひき肉に火が通ったら豆板醤を入れて全体に絡ませる。
カットしておいた木綿豆腐を入れて、片栗粉以外の調味料を全て入れる。
蓋をして中火よりの弱火で7〜8分ほど煮詰める。
煮詰め終わったら蓋を取り、火を弱めて水溶き片栗粉を何回に分けながら混ぜ合わせてとろみが出来たら完成。
お好みで最後にラー油をかけてあげてもよし。
今週分のお会計は2,149円でした
調味料代は抜きました。食材のみの値段です。
調味料代を含めると、合計して4,394円です。
調味料代だけで2,244円になります。
今、地元のスーパーでごま油が安売りしているので2つほど買い溜めして値段が張りました。
ただ食材だけで2000円台に収まっているので自分としては上出来です!
外食すると一食で1,000円台は当たり前に掛かってしまうのでやっぱり自炊は家計の助けになります。
そんな感じで今週分の作り置きでした!終わり!
コメント