先月は私と母が誕生月だったので母を家に招いて、お休みの日に2人でしゃぶしゃぶしました。
私が小さい頃はよく母親がしゃぶしゃぶをしてくれました。
寒い日やお祝い事がある時は決まってしゃぶしゃぶです。
母の作るしゃぶしゃぶが美味しかったのを思い出します。
一人暮らしを始めた今、母を招いて初めて自分で作ったしゃぶしゃぶをしてみました。
そのしゃぶしゃぶは友人に教えてもらった作り方で一緒に食べてみたら母から大好評だったので、お互いの誕生月にお祝いしながら美味しいものが食べれて良かったです。
しゃぶしゃぶって言うとタレは味ぽんやゴマだれで召し上がることが多いかもしれません。
しかし、友人に教わった作り方はいくつもの調味料を使って今までのしゃぶしゃぶの概念を覆してしまうほど、美味しいタレで召し上がりました。
いくつもの調味料を使うので手間をかけていますが、やってみる価値は十分にありです。
タレ作り
- 醤油
- レモン汁
- 一味唐辛子
- 味の素うま味調味料
- ネギ (刻みもしくは輪切り)

食べかけですいません。
これがタレです。
これにしゃぶしゃぶしたお肉をつけて食べるのが美味しいです。
お肉だけではなくて、
鍋にたくさんの具材も入れておいて、
具材をお肉に包んで、一緒に食べるのも美味しいです。
具材はなんでもあり!
私の場合はしゃぶしゃぶに使用した具材は
以下の通りです。
- 大根
- 人参
- 豆腐
- 舞茸(母の好物)
- 水菜
お好みで白菜を入れてもいいですし、
キャベツの千切りをいっぱいにしたしゃぶしゃぶでも美味しいと思います。
食べきれなかったらお味噌汁に!
2人で食べても、食べきれなくなってしまったので
余った具材でお味噌汁にしました。

確か6食分作れて、それを小分けにして朝晩の汁物にしてストックしました。
味は野菜と豚肉の旨みが汁に滲んで豚汁に仕上がってて美味しかったです。
しゃぶしゃぶからの豚汁に代わって満足できた食事になりました。

コメント